山形大学1年の岡田です。
2ヶ月ぶりにお邪魔しました。
今回は絵しりとりや卓球をして過ごしました。
中間テストにむけて勉強する姿もあり、微笑ましく見守っていました。
今回も、美味しい食事に和やかな時間でした。
<今日のメニュー>
焼うどん
カリフラワーとじゃが芋のポタージュスープ
野菜サラダ
ウインナーとブロッコリーのガーリックソテー
桃のシャーベット
山形大学1年の岡田です。
2ヶ月ぶりにお邪魔しました。
今回は絵しりとりや卓球をして過ごしました。
中間テストにむけて勉強する姿もあり、微笑ましく見守っていました。
今回も、美味しい食事に和やかな時間でした。
<今日のメニュー>
焼うどん
カリフラワーとじゃが芋のポタージュスープ
野菜サラダ
ウインナーとブロッコリーのガーリックソテー
桃のシャーベット
こんにちは。
山形大学3年の長谷川です。
今回初めて参加させていただきました!
初めてだったので最初は緊張していたのですが
子どもたちはみんな顔見知りのようで
ワイワイガヤガヤ楽しそうにしており
緊張もほぐれました。
みんなで色々な話をしながらご飯を食べ
食事の前後は一緒に遊んだり勉強をしたり。
とても素敵な時間が流れているなあと感じました。
一人暮らしの私にとって夕食時を大勢で過ごす時間はとても貴重で
温かい気持ちになりました。
そして何よりご飯がおいしい…!!
<今日のメニュー>
串カツ
おでん
トウモロコシご飯
カボチャ煮
豆腐とわかめの味噌汁
マンゴー
まだお子さまの受け入れが可能とのことです。
いつも家で少人数でのご飯…なんだか味気ないなあとか
栄養のあるものを安価で子どもに食べさせたいなあとか
たまには誰かが作ったご飯を子どもと食べたいなあとか(笑)
理由を問わずどんな方でも歓迎らしいのです。
保護者の皆さま
最初少し入りづらいかもしれませんが
とてもアットホームな雰囲気でスタッフのみなさんも子どもたちも
自然に受け入れてくださいます。是非。
もちろんお子様だけでも!
私も是非またおじゃまさせていただきたいです。
こんにちは。山形大学4年の江畑です。
今日は食事の後にものまね大会が始まりました。
学生ボランティアがものまねを披露したのですが
子どもたちの知らない人やキャラクターが多かったためか
爆笑とまではいかず
ジェネレーションギャップを感じました(´ω`)
子どもたちが楽しめるものまねができるよう修業します!
<今日のメニュー>
回鍋肉
ポテトサラダ
かぼちゃのスープ
キャベツの漬物
しそ巻き
りんご・ブドウ
梅ふりかけ
山形大学4年の江畑です。
いつも明るくにぎやかな子ども食堂ですが
今日は新メンバーも増えて
さらに活気に満ちていました。
<今日のメニュー>
青椒肉絲
小松菜とハムの炒め物
ワカメとキュウリの酢の物
じゃが芋と玉ねぎの味噌汁
フルーツポンチ
トウモロコシ
漬物
折り紙を教えてもらったり
トランプで遊んだりしているうちに
気づいたら帰りの時間が来てしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。
また子ども達の顔を見に行くのが楽しみです。
こんにちは。
山形大学 養護教諭別科の清水です。
今回初めて参加させて頂きました。
子どもたちの明るさやフレンドリーさで
参加前に感じていた不安はすぐに吹き飛び
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
子どもたちから元気も貰いました。
一緒に夕飯を食べたり
宿題をしたり
遊んだりするこの食堂は
とてもあたたかくホッとできる空間でした。
<今日のメニュー>
冬瓜のひき肉炒め
じゃが芋とソーセージのチーズ焼き
ひょうのお浸し
ワカメの味噌汁
枝豆
トウモロコシ
ナス漬
メロン
みんなでご飯を食べることの楽しさや嬉しさを
改めて感じることもできました。
また子どもたちと会えることを今から楽しみにしています。
山形大学1年の岡田です。
夏休みを目前に、宿題を持ってきた子どもたち。
ご飯の時間までみんなで机に向かいました。
<今日のメニュー>
鶏むね肉とキュウリの梅肉和え
茄子のみそ炒め
お浸し(モロヘイヤ・つるむらさき)
茄子漬け
ワカメスープ
トウモロコシ
フルーツ
(株式会社 アサヒ飲料さまより飲み物を頂きました)
今回も、美味しいご飯に和やかな時間でした(^^)
楽しい夏休みになりますように!
<今日のメニュー>
ハンバーグ
マカロニサラダ
コーンスープ
じゃが芋の煮物
トウモロコシご飯
漬物
小玉スイカ
リンゴジュース
ケーキ
7月生まれのお誕生会を開催しました!
参加者は毎回10人前後と小さなこども食堂ですが
毎週のように顔を合わせている分、みんなが家族のような感じです。
全員でケーキを囲んで「ハッピーバースディ~」と歌を歌ってお祝いしました。
たまには喧嘩をしたりもしますが
この時ばかりは、みんな笑顔でお祝いしてあげられる優しい子ども達です。
お陰様で2周年を迎え、回数も100回目になりました。
ご協力いただいている企業は10社を超え
個人の方からもたくさんのご協力を頂いております。
ありがとうございます。
日々迷うこともたくさんありますが
子ども達の成長に負けないように、おばちゃん達も頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。
(白壁)
山形大学2年の神長です。
2週間ぶりにお邪魔させていただきました。
子供達とはババ抜き、ジジ抜き
神経衰弱をして盛り上がりました。
大人げなくやってしまいました(笑)。
〈今日のメニュー〉
夏野菜のカレー
大根とツナとわかめのナムル
なすとズッキーニの炒め物
大根の味噌汁
とうもろこし
カステラ
みかん
今回初めてカレーにとうもろこしをかけて食べたのですが
とうもろこしの甘味がカレーと合って美味しかったです!!
山形大学2年の神長です。
約2ヶ月ぶりにお邪魔しました。
今日は子ども達と勉強や、トランプをしました。
相変わらず子ども達は元気いっぱいでした。
〈今日のメニュー〉
メンチカツ(レタス、トマト添え)
大根のポトフ
海老とブロッコリーのサラダ
フルーツポンチ
美味しい料理と子ども達の元気をもらいに
また遊びに行きます!!
<今日のメニュー>
大根と鶏肉のごま味噌煮
玉ねぎのツナチーズ焼き
野菜サラダ
キュウリ漬け
油揚げとワカメの味噌汁
フルーツ(サクランボ・甘夏みかん)
大学生活が忙しく、
1ヶ月ほどお伺いすることが、
できませんでした。
ですが、温かく迎えて頂き、
とても、ありがたかったです。
久しぶりに、たくさんの人と、
楽しく食事をすることができ、
とてもよかったです。
(山形大学 小林くん)