12月5日(火)

こんにちは!
保健医療大学4年の和田です。

就活でなかなか顔を出せず、久しぶりの子ども食堂でした。

 

今日の献立は
きなこ餅
納豆餅
お雑煮
白菜の浅漬け
りんご
フルーツケーキでした!

餅尽くしの献立で、少し早くお正月気分でした♪

 

久しぶりで子供たちは私を覚えてくれているかなと不安でしたが
名前を呼んでもらえて嬉しかったです!

忙しくなると足が遠のいてしまいがちですが
子ども食堂では気づかされることがたくさんあり
通い続けることに意味があると改めて思いました。

 

今日は食後、明日テストの高校生と一緒に勉強していましたが
高校生の内容は難しく、私もかなり悩んでしまいました…

点数がいいことを祈っています!

 

11月28日(火)

<今日のメニュー>

カレーライス
カニと白菜のクリーム煮
ほうれん草ともやしの和え物
キャベツとベーコンのスープ
ラ・フランス

 

 

毎週参加してくれている中学生の女の子がいます。
誰とで分け隔てなく仲良くできる、明るい子です。
少し前から気になっていましたが、
食堂に入ってくる時は、いつも不機嫌です。
普段はニコニコしているのに、最初はいつも怒ったような顔です。
「こんにちは」と元気に来てほしいと思っていました。

時々顔を出してくださるRさんにその話をすると、
「なんか、気持ちわかるなぁ。
ここが好きだから、きっと照れくさいんだよ」
と言われました。
なるほど、中学生ってそういう時期だな…と思いました。
ついつい、大人にとって都合のいい理想の子ども像を
押し付けていたと反省しました。
Rさん、またいつでもいらしてくださいね(#^^#)

11月21日(火)

こんにちは。
山形大学2年の増川くるみです。

今日は初めて参加させていただきました。

 


<今日のメニュー>

塩ちゃんこ鍋
キャベツ入り和風ポテトサラダ
きんぴらごぼう
大根と麩の味噌汁
ラ・フランス

 

みんなで話しながら食べるご飯は、とてもおいしく
楽しい時間を過ごすことができました。
野菜たっぷり、栄養満点のご飯でした。

子どもたちはとっても元気で
人懐っこくてかわいかったです!
みんな兄弟のようでした。

また行きたいです!

 

☆11月生まれお誕生会☆ 11月14日(火)

こんにちは。
山形大学1年の神長です。
今回約1ヶ月ぶりにお邪魔させていただきました。

子供たちの宿題を見つつ、自分も課題を行いました(笑)
(↑早くやった方がいいよと子どもに言われていて
おばちゃんは下を向いて笑ってしまいました 笑)

 

本日のメニューは
エビピラフ
じゃがいものポタージュ
チキンガーリックソテー
かぼちゃグラタン
ラ・フランス

 

 

そして11月生まれのバースデーパーティーということでケーキも出ました!
おめでとう‼
どの料理も美味しくいただきました。
ありがとうございます‼

11月7日(火)

こんにちは!
山形大学2年の長南知里です!
友人の朝香雪音さんの紹介で
今回初めて参加させていただきました!

初めてということで、少し緊張していたのですが
子供たちのパワフルなエネルギーに不安も緊張も全て吹き飛ばされてしまいました!笑

 

<今日のメニュー>
イカと大根と里芋の煮物
ジャガイモのサラダ
フライドポテト
水菜とネギの味噌汁
キュウリと白菜の浅漬け
リンゴ・ラフランス・柿

 

 

今日はバランスのよい食事に
旬のフルーツがたくさん付いていました!
本当に美味しかったです!

子供たちはみんな優しく
フレンドリーで初めて会ったわたしに
また来てと声をかけてくれたのがとても嬉しかったです。

みんなと美味しいご飯を食べる時間はとても楽しいものでした!
また参加したいです!

10月31日(火)ハロウィン🎃

今日はハロウィンメニューでした!

 

ハロウィンカレー

麩と白菜の味噌汁

フライドポテト

サラダ

白菜の浅漬け

リンゴ

 

 

 

神奈川県の加藤さんから子ども達に届いたハロウィンのお菓子と

TENNさんから頂いたクッキーが、ハロウィンらしさを盛り上げてくれました。

子ども達は、おばちゃんたちが苦労して作ったカレーよりもお菓子が気になる様子(泣)

少しガッカリでしたが、みんなが喜んでくれればそれで良し!です(#^^#)

 

10月24日(火)

こんにちは!

いつもは学生さんにブログをお願いしていますが
今日は学生さんの参加者がなかったので
学生さんについて少し書きたいと思います。

これまで20人以上の学生さんが、ボランティアで参加してくれました。
お兄ちゃん・お姉ちゃんは、いつも子ども達に大人気で
宿題を見てくれたり、一緒にトランプをしてくれたりと大活躍です。

最初は緊張気味の学生さんですが、子ども達のほうが積極的なので
すぐに馴染んでしまいます。
もし参加を迷っている学生さんがいたら、何の心配もいりません。
気軽に申し込んでください。

今日のメニュー

シチュー
ほうれん草とキノコの炒め物
大根サラダ
ツナとマカロニの和え物
フルーツポンチ

10月17日(火)

こんにちは。
山形大学4年の蜂谷遼です。
二週間ぶりにお邪魔しました。

秋風で体が冷えてしまいそうな日でした。
こんなときはおいしいごはんをみんなで楽しく食べて心も体も温まりたいですね。

今日のメニュー
・栗ごはん
・まいたけととうふのお吸物
・なめこと菊のおひたし
・里芋のごまみそ煮
・フルーツ

 

 

栗ごはんは、栗がごろごろと入っており食べ応えがありました。

お吸物は、体にやさしい薄味で素材の味を楽しめました。

おひたしは、菊がシャキシャキでした。
山形県民ながら、こんなに美味しく菊を食べたのは初めてでした。

里芋のごまみそ煮は、里芋はもちろんのこと、
しいたけも主役だと感じるほど美味しかったです。
きのこが美味しいメニューでした。

今日は、新しい友達が食堂に来てくれました。
お母さんも一緒でした。
2人とも楽しそうに食事をしていました。
いつでも気軽に来てほしいなあと思いました。

また、九里学園高等学校から、
授業の一環として片平結衣さん、中澤笑里さんが子ども食堂に来てくれました。
彼女たちのように、知ろうとすることは大事な一歩だと思います。
僕も子ども食堂の取り組みや思いを1人でも多くの人に知ってもらいたいと思っています。

☆10月生まれ誕生会☆ 10月10日(火)

こんにちは。

山形大学1年の神長です。

今回は夏休み明け初で約2ヶ月ぶりだったので緊張しましたが、
お母さん方や子供たちが声をかけてくださったので
楽しく食事をすることができました。
ありがとうございます。

本日のメニューは

ハンバーグナポリタン
いろどりサラダ
コーンスープ
りんご

 

 

そして10月生まれの子たちの誕生会ということでバースデーケーキも出ました!
(南陽市の『白いくも』さまからご提供頂いたケーキです)

おめでとう‼
みんなでお祝いすることができて嬉しかったです。
また誕生会に参加したいです。

次お伺いできる日を楽しみにしてます‼

9月26日(火)

こんにちは!東北大学4年の木村です。

8月上旬以来、約1か月半ぶりに参加させていただきました。

 

<献立>

・炊き込みご飯

・豆腐とフノリの味噌汁

・筑前煮

・じゃがいもとブロッコリーのチーズ焼き

・きゅうりの浅漬け

・フルーツポンチ

・インゲンの胡麻和え

 

とても家庭的な味で、美味しくいただきました!

また本日は、子ども食堂に参加してくれている子から
イチジクの差し入れがありました!

生のイチジクを半分に切って、中をスプーンですくって食べました。
甘露煮のイチジクはとても甘いですが
生のイチジクは素朴な甘さで違いに驚きました。

 

子どももそのお母さんも一緒に温かい雰囲気で食事をすることができました。

みんなでお腹いっぱいになりました!ご馳走様でした!

あさがお子ども食堂 温かな食事 楽しい会話|山形市八日町