こんにちは。
山形大学4年、蜂谷遼です。
このボランティアに参加して、約3か月が経ちました。
子どもの成長は、はやいものだなあと思いました。
背が伸びたり
食べられる量が増えたりしている子どもたちの成長を間近に見られて
自分のことのように嬉しく感じます。
また、今日から食堂を囲む新しい友達が増えました。
最初は緊張ぎみな様子でしたが
一緒に食事を楽しんでいるうちに
だんだんと打ち解けていました。
今日のメニュー
・いも煮+〆のカレーうどん
・天ぷら(かぼちゃ、いんげん、ズッキーニ、ちくわ)
・青とうがらしのしょうゆ炒め
・梨、カステラ
いも煮は、やさしい甘さで、里芋がサクッとモチモチでした。
天ぷらは、上品に塩でいただきました。衣は軽く、食べやすかったです。
とうがらしのしょうゆ炒めは、絶妙な味付けで、苦さがむしろ美味しく感じられました。
梨は、甘くてジューシーでした!
最後に、いも煮をカレーうどんにして食べました。これは定番ですね。
子ども食堂は、居心地が良くて僕の居場所の1つです。またお邪魔します。
こんにちは!
保健医療大学4年の和田です。
今年の2月から子ども食堂に通っていますが、
実は3週連続で参加するのは初めてです!
<今日の献立>

アジフライ
塩肉じゃが
豆腐とフノリの味噌汁
キュウリの浅漬け
なし
このアジはご友人の方が釣ったものだそうです!
(↑近藤さん、いつもありがとう!)
新鮮な魚をおいしくいただきました♪
そして今日はいつも調理してくださっているあきさんの誕生日!
細長~いケーキ(←メンバーからのプレゼントです(#^^#)に
ロウソクを灯してみんなで歌ってお祝いしました。
いつもおいしいお料理ありがとうございます。
ケーキはみんなで等分していただきました♪
今日はあきさんのご友人の方がいらしていて
食後子どもたちと一緒に遊んでくださいました。
私も途中から参加しましたが
子供たちは周りを囲んでトランプにお絵かきと
とても楽しそうでした。
お忙しい中来ていただきありがとうございました!
来週はどんな出会いがあるでしょうか!
こんにちは!
山形県立保健医療大学4年の和田です。
今日も先週に引き続きブログを担当します♪
今日の献立は
つけ麺
トウモロコシご飯
トウガラシのしょうゆ炒め
ふの揚げ煮
もも
私にとってこの夏初つけ麺!塩味のスープはとてもおいしく、
全部飲んでしまいました!
デザートにさらにおまんじゅうもご馳走になりました。
今日は久しぶりに学生一人だったので、
食後のフリータイムはどうなるか少しドキドキ。
しかし、オセロ、トランプ、ミサンガ作り、卓球など、
みんながそれぞれの遊びを楽しんで取り組んでおり、とても静か!
食後こんな静かなことは久しぶり、と一人感心していましたが、
その後やはりおもちゃの取り合いに…。
いつもの騒がしい子ども食堂となりました(笑)
今日はある兄弟のお母さんの誕生日だったようで、
兄弟そろって折り紙でお祝いの気持ちをプレゼントしていました♪
来週の子ども食堂も楽しみです!
こんにちは!
山形県立保健医療大学4年の和田です。
今日は久しぶりのブログ投稿です♪
大学生は今夏休みですが、私は今年最終学年で帰省しないため
こうして夏休み中も子ども食堂へお邪魔しています。
今日は早い時間から子どもたちがたくさんいるかなと思ったら、
小学生の夏休みは先週で終わりだとか。
子供たちの夏休みは1か月しかないのかー!と思い出しました(笑)
今日の献立は
夏野菜のトマトペンネ
インゲンとチーズの豚肉巻き
コーンスープ
サラダ
トウモロコシご飯
コーンスープはとうもろこしをゆでて、粒を一つ一つ取って、
ミキサーで細かくして作ったそうです!
とてもおいしかった!
今日一番の人気メニューでした♪
そして今日のデザートはももと
「お楽しみがあるよー!」とのこと。
なんとそのお楽しみは爽のアイス!
バニラとイチゴとブドウの3種類の味を
みんなおいしそうに食べていました。
私も久しぶりに1カップ食べておなか一杯になりました。
来週のメニューは何でしょうか?
楽しみです♪
こんにちは。山形大学4年の蜂谷遼です。
本日は、久しぶりにお邪魔させていただきました。
それでもみんなが自分のことを覚えていてくれたので、なんだかとても嬉しくなりました。

今日のメニューは、
・オムライス
・豚肉のしゃぶしゃぶ
・ちくわのバター炒め
・野菜スープ
・キュウリの漬け物
でした。

そして、8月の誕生日を祝うケーキもいただきました。
白いくもさん(南陽市)の提供です
さらに、みんなですいか割りをしました。すいかは大きくて、とても甘かったです。

元気をもらえた1日でした。ありがとうございました。またお邪魔します。
こんにちは!
東北大学農学部4年の木村恒太と申します。
大学は宮城県なのですが、就職で山形県へ行くことが決まっており、
今回参加させていただきました。
子どもたちは、初めて参加した私に遠慮なく話しかけ、
宿題のマル付けや折り紙、トランプなどに遠慮なく巻き込んでくれました。
とても楽しい時間でした。
また、今日参加した子の多くは夏休みの宿題をほとんど終わらせていました!
最終日まで残してヒイヒイ言っていた自分が恥ずかしい…(笑)

<今日のメニュー>
・カレーライス
・ウインナーとズッキーニの炒め物
・ゆでとうもろこし
・トマトスープ
・メロン
家庭だからこそ食べられる温かいお食事でした。
子どもたちのためになればと考えて参加しましたが、
むしろ私のほうが元気をもらいました。
またぜひ参加させていただきたいと思います。
山形大学4年生の木村 朋花と菅原佳子です。
大学の掲示板でこちらの子供食堂のことを知り、本日8月1日にお邪魔させて頂きました。
みんな夏休み真っ只中ということもあり宿題に取り組む子や、
のびのびと遊んだり、楽しく話しかけてくれる子どもたちの姿が印象的でした。
ボリューム満天のご飯をみんなでもりもり食べ、
お腹も心も満たされました。

<今日のメニュー>
冷やし中華
根菜のポタージュ
冷奴
枝豆
フルーツポンチ
スイカ
みんなから、たくさんのパワーや元気を頂きました!
スタッフの皆さんもとても親切で、温かい空間の中、素敵な時間を過ごすことができました。
ぜひまた参加させて頂きたいなと思います。
初めまして!山形県立保健医療大学2年の朝香雪音です!
今回は同大学4年生の和田絢子さんの紹介で参加させていただきました。
初めて参加して驚いたことは…
みんなとっても元気がある!!
というのも私がみんなと同じ歳の頃こんなに元気あったっけ?と思ったからです。
みんな仲が良くて初めて来た私にも話しかけてくれたり、
一緒に遊ぼうと誘ってくれたりと私の方が色々してもらいました。

そして何と言ってもご飯がとっても美味しい!
家族のような暖かい空間で美味しいご飯が食べられて、
私の方が幸せでした。
既にみんなに会いたい気持ちでいっぱいです!
また参加したいです!
こんにちは!東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科1年の松口悠です。
先日も参加させていただきまして、今回も続けてお邪魔させていただきました。
家が近いということもあり、通学時に窓の広告を見て気になっていたので電話をして、訪問させていただいたのですが、とても明るくて雰囲気の素晴らしいところでした。
今日もそれは変わらず、とても幸せな時間でした。
お誕生日会ということもあり、唐揚げ、野菜のスープ、ポテトサラダ、フルーツポンチ、ケーキというとても豪華なメニューでした!7歳のお誕生日をみんなでお祝いし、とても楽しかったです(^ ^)

食べ終わった後にトランプのマジックを見せると「なんでー!?」と純粋にびっくりしていてとてもかわいかったです!スピードもしたのですが、すごいみんな強くて、大学生の私が完敗でした…笑
山形大学の方が帰省のお土産を下さったり、子ども食堂の方の娘さんがアイスをくださったり、私はもらってばっかで申し訳ない気持ちになりました…。
みんなを見ていると私も昔に戻ったようで懐かしい感覚になります。自分も同じ立場になって一緒に遊ぶのがとても楽しいです。
近くに住んでいなければ絶対知らなかったので、私は運がいいなあと思いました!また火曜日、みんなと一緒にご飯をたべられたらなあと思います!家族のようなあの空間が大好きです!
土用の丑の日には少し早いですが、今日は奮発して
なんと『うなぎ』です!
もちろん特売のお買い得品ですが(^^;

暑い日が続いているので、精をつけて乗り切ろう!
ってことで。
もしかして嫌いな子もいるかな?と思いましたが、
食堂に入るなり
「わー、うなぎだぁ。えー、僕のちっちゃいー」の声。
「おかわりもあるよー」
なんてやり取りもあり、みんな喜んでくれたようです。
夏休みまでもう少しだから、みんな頑張ろうね(^O^)/
白壁
あさがお子ども食堂 温かな食事 楽しい会話|山形市八日町